フォトギャラリー

学校の様子

図書オリエンテーション開催

タイトル画

 

4月22日(火)、全学部合同で図書オリエンテーションが開催されました。

 

読書のメリットと図書を借りる方法


読書活動は、知識を広げたり、リラックスしたりする方法として、多くの人に利用されています。

初めて図書室を利用する新入生にとっては、どのように本を借りるのか、返却するのかなどの基本的な手順がわからないこともあります。
今回の図書オリエンテーションでは、担当の先生から読書活動のメリットなどのお話があり、そのあと図書室で本の貸し出し手続きの方法について説明がありました。

最後は、6千冊以上もの蔵書から実際に好きな図書を見ながら選び、カウンターで貸し出し手続きをしてみました。

 

図書室前のホールで説明を聞きます

図書室の前のホールで説明を聞きます

 

選書の眼差しが真剣です

選書の眼差しが真剣です

 

読書は、新しい発見を提供してくれるだけでなく、語彙や表現力を豊かにし、日常会話にも良い影響を与えます。また、集中力や思考力を鍛えることができ、学習や仕事にも役立つ能力が身につきます。

図書室で本を借りることは、思ったよりも簡単です。オリエンテーションを通じて、貸し出し手続きの手順をしっかりと覚え、自分のペースで本を楽しんでください。(櫻庭)